ハラル・ベジタリアン弁当&出前の宅配総合サイト
Taste & Discover Japan
ケータリングサービスにも対応


どのお店で
注文すればいいの?


ユーザーガイド


インフォメーション
HALAL(ハラル・ハラール)について

ハラールとは?

1. ハラールとはイスラムの教えで「合法である」という意味です。

ハラル = 合法である

イスラム教徒はその教えに沿って、口にするもの、身に付けるものを判断します。逆に非合法であるのは「ハラーム」といい、食べることを禁じられている主なものとして豚肉やアルコールなどがあります。では食材に豚とアルコールを使用していなければいいかというと、そうではありません。

2. 多くの食品には豚やアルコールが含まれている現状

豚とアルコールがNG

日本人が日常的に口にしているものの中には、みりんや醤油などアルコールを含んだ調味料や、ゼラチンなど豚由来の成分を含んでいることが少なくないのです。また牛・羊・鶏等はハラルの食材ですが、イスラム教の作法に沿って屠殺されたものでなければいけません。

3. 「ハラール」には高い基準が設けられています。

厳重な安全衛生管理が求められる

イスラム教徒はその教えに沿って、口にするもの、身に付けるものを判断します。逆に非合法であるのは「ハラーム」といい、食べることを禁じられている主なものとして豚肉やアルコールなどがあります。では食材に豚とアルコールを使用していなければいいかというと、そうではありません。

東南アジアのビザ緩和や円安の影響で訪日するムスリムの観光客や留学生が急増しています。

ハラールとはイスラム教徒にとって安全・安心な生活を送る上で無くてはならない規準です。

ハラール認証とは?

1. ハラールであることを証明する「ハラールマーク」

ムスリムにとっての安心マーク

ハラールであることを証明する際に「ハラール認証」というものがあります。食品や化粧品、飲食店などに与えられる証で、認証を受けるには商品の衛生面や原材料から生産に至る全行程において厳しい審査をクリアする必要があります。
飲食店などは、キッチンから調理器具、カトラリー類に至るまで厳しくチェックされ、審査に合格後、ハラール認証を取得することができます。

2. 日本におけるハラール認証の高いハードル

HALALマークは世界共通

そのような厳しい条件を考慮すると、日本においてハラル認証を取得することは容易なことではありません。 ハラール認証を行う機関は日本を含め世界中に数多く存在し、その信用度や厳格性が異なる場合があります。世界的に最も通用度の高いマレーシア政府のハラル認証機関( JAKIM )を基準とすることが一般的ですが最近の日本においてもモスクと呼ばれるイスラム教の礼拝堂がハラル認証を与えるケースが増えており、その信用度はとても高いです。

3. ハラールフードはとってもヘルシー

ハラル = 安心 ・ ヘルシー

何よりもハラル料理とは原材料の品質分析や衛生管理の認証基準の高さから、自ずと健康的で衛生的な食材の証となります。ムスリムのみならず、世界中の人々に美味しくヘルシーに食を楽しんで頂ける「信頼の証」。 それこそがハラルなのです。

日本でも数少ないハラル認証を取得したキッチンをもつ「割烹やま」

クール便で全国発送可能な「割烹やま」の特撰ハラール2段重 ( ¥5,000 )

ムスリム・フレンドリーとは

1. ムスリム・フレンドリーという対応

認証がすべてではないハラール

「全てのムスリムの食事にはハラル認証がないと絶対ダメ」かというと、そんなことはありません。もちろん厳格なイスラム教徒にとってハラル認証が必要な場合がありますが、必ずしも全てのムスリムがそうかというと、そんなことはありません。
ハラル認証は取得せずとも「ノーポーク・ノーアルコール」、つまり食材に豚(および豚由来成分)と酒類を使用せず、ハラルの食材を使った料理店は「ムスリムフレンドリー」となり、多くのムスリムは安心して口にすることができます。( ムスリム個人の判断になりますが、しっかりと情報を開示することが重要です )

2. 大事なのはムスリムへの「理解」と「おもてなしの心」

情報を開示し、不安を取り除くことが大事

現状、日本における飲食店の多くが厳格なハラール認証することは簡単なことではありません。店内で酒類は提供できませんし、キッチン及び調理器具を新調しなければならない等、ハラル認証取得のハードルはとても高いです。
しかし、「ノーポーク・ノーアルコール」で多くのムスリムが食事を楽しめるとしたらいかがでしょう?
そもそも野菜や魚類は基本的にはハラールです。調理器具を分けたり、調味料に少し気を使うことでほとんどのムスリムの食への不安を取り除くことができ、食の選択肢を増やすことが可能です。一人でも多くのムスリムに日本の素晴らしい料理を楽しんでもらいましょう。

三重大学のハラール推奨メニュー。完璧なハラール対応ではないが、多くのムスリムが安心して食べることができる。このような取り組みは全国的に進んでおり、日本人学生にも大人気。

ベジタリアン・ビーガンとは

1. 需要が高まっているベジタリアンフード

ヘルシーで環境にもやさしい

ベジタリアン( 菜食主義 )は、健康面や道徳、宗教などの理由から肉食を避けるライフスタイルのことです。近年、欧米を中心に広まっており、日本でも健康維持、体質改善のために食事に気を使っている方も増えてきました。ビーガン( 完全菜食主義者 )は肉だけでなく、魚介類や卵、乳製品や蜂蜜など動物性の食品を一切摂取しないスタイルです。 主に野菜や穀物、果物、豆、海藻、種子、きのこなどを口にします。

2. 大豆を使ったベジミートはまるでお肉の食感!?

世界中で広がるベジタリニズム

日本でもマクロビオティックのレストランやオーガニック専門店が増えてきました。スウェーデンではビーガンがとても盛んで、世界最大の家具屋IKEAでは動物由来成分一切不使用のビーガンミートボールが大人気。
また、健康管理にシビアなハリウッドスターの多くがヴィーガンを実践していることで知られています。
TDJでは食の多様化ニーズにお応えできるよう、ベジタリアン・ビーガン対応のお弁当を数多くご用意しております。

ベジタリアン・ビーガンに対応した国産大豆のベジバーグ弁当( 愛菜食堂がじゅま~る )